皆さん、お元気ですか?
まおです。
久し振りにブログを更新しています。
4月は新しいスタッフを2名迎えて、大忙しでした。
「何が大忙しよ?」って疑問が湧きますよね。
一応、受付の引き継ぎやら、接遇の指導やら。。。
どうもね、今の子(新卒の子)は、電話の掛け方も受け方も分らないらしい。
そうだよね。
今はスマホの時代だもんね。
誰からの着信か一目で分るし、掛けるときだって登録してあるからワンタッチだ。
知らない人に電話をしたり、誰からか分らない電話に出るのが、とんでもなく恐怖らしい。
ビジネス電話の外線内線の使い方、言葉の使い方などなど、とんでもなく時間を割いて説明したよ。
お陰様で、自分の体調の悪さを気にして居る余裕もなく、日々の仕事に追われていました。
何だか、うつ病を忘れちゃうほど、すっかりよくなっちゃったみたい^^
新型コロナいつまで自粛?
皆様の地域はいかがでしょうか?
私の住んでいる地域は、感染者の人数も少なく、悪い言い方をすると危機感が足りないかもしれません。
それでもマスクや消毒液は品切れ。
営業を休む飲食店は少ないですが、客足が遠のいているようで、テイクアウトを始めるお店が多いようです。
私はなるべく買い物に出る回数を少なくしたりしています。
しかし心配なのは歯科医院です。
一度治療を始めたら、途中で中止出来る物ばかりではないようで(良く分からんけど)、定期的に通院される患者様がいらっしゃいます。
歯が痛くなるのんは突然だし、コロナが終息するまで待つことも難しいでしょう。
一樹さんを見ていると、毎日、神経をすり減らして治療をしているように思います。
一樹さん自身やスタッフがコロナに罹患することはもちろん、患者様からということも考えられます。
出来うる限りの対策はしていますが、何せ、目に見えない相手です。
完璧な対策などありません。
一樹さんが発狂した!
ついに2~3日ほど前に、一樹さんが発狂しました。
『あ~~~~~~~~~~
コロナのコの字を聞くのも嫌!』
活動的で、休日は家でじっとしているより、ドライブに出掛けることが好きな一樹さん。
趣味のスポーツジムにも行けなくて、ストレスも溜まっているみたい。
『家の中に居ると、退屈で死ぬ』
そう言って、毎日、朝晩ジョギングをしています。
それが・・・
「来年に延期された、オリンピックのフルマラソンにでも出るの?」
って聞いちゃったくらい、長距離を走り込んでいます。
そんなに走って、どうすんの?って感じです。
それだけストレスが深いのでしょうが。。。
もちろん私は付き合いません。
結婚して1年半もすると、こんなものかもしれませんね(*^O^*)
良かったです。
間が空いたので心配しちゃいましたよ