平成生まれは・・・
まおです。
昨夜帰宅した一樹さん。
私の顔を見るなり
『まおさ~ん(; ;)ホロホロ』
そう言って泣きついてきた(-_-;)
何かと思って理由を聞けば・・・
分院の人間関係トラブル。
『女性は3人集まると派閥でモメる。
特に平成生まれの女子は理解出来ん』
そうぼやいておりました。
平成生まれの方、ご気分を悪くされたらごめんなさい。
一樹さんも私も昭和生まれなので許してねm(_ _)m
クリニック開院2ヶ月前から
オープン2~3ヶ月前から、研修も兼ねて、新しいスタッフに本院で勤務して貰っていました。
その頃から、何となく火種はあったんですよね。
火種
何だと思います?
受付スタッフの、ユニフォームの羽織り物のカラーです。
分院の雰囲気に合って、仕事がしやすくて、生地が丈夫で長く着られるもの。
清潔感と親しみやすいデザインとカラーを選びました。
何せ、大所帯なので意見がまとまりません。
最終的には、一樹さんと私も口を挟む形になってしまったのですが、それがいけなかったのかも。
仕事の合間にポロッと愚痴が出てしまったスタッフ。
「腕の上げ下げがしにくい。見た目重視で失敗策」
なんて不満を言ったのを、他の派閥の女性が聞いて言い合いに。
「最終的に医院長と奥さんが決めたんだよ。アンタだって納得してたじゃない。腕の上げ下げが不自由なのは、太ってるからじゃないの?」
そう言われた受付の女性は
「じゃぁ、アタシ辞めます。」
はい、ゲームオーバー。
治療より難しいスタッフ管理
これまでは本院だけだった。
一樹さんがリーダーシップがとれる人で、人望も厚かったので、何かトラブルが起きそうになっても、一樹さんが間を取り持っていた。
だからトラブルや不満に繋がる前に、解決されていた。
しかしオープンしたばかりの忙しさで、特に分院スタッフさんの動向まで把握しきれなかった一樹さん。
『仲良くやってくれてると思ってたのになぁ~』
一応、引き留めはしたみたいだけど
「あの人が謝ったら考えても良いですけど」
そう言われて諦めたそう。
『女の人は難しい。どんな治療より難しくて面倒くさい』
珍しくグチグチ言いながら夕食を取った一樹さん。
休診日の今日は、複数の求人誌に募集を出して貰うため、連絡を取りまくっていた。
ギリギリの人数で回してますから、一人の欠員が命取りになります。
『まおさん、受付のユニフォーム似合いそう♡』
どうやら猫の手も借りたい状況らしい。