新婚さんの食卓
まおです。
先日、地元の友達からLINEが入りました。
「今、話せる?」
珍しいなぁ、何だろう?
若干、嫌な予感がしつつLINEで連絡をしました。
LINEの相手は学生時代サークルで仲が良かった若葉ちゃん。
昨年の秋に結婚した新婚さんです。
簡単に挨拶を済ませ、早速
「新婚生活はどう?武さん(ご主人の名前)と仲良くやってる?」
そう質問した途端、無言になってしまった若葉ちゃん。
良く話を聞くと毎晩、「お前の作る料理はマズイ」と文句を言われるのだそうです。
インスタントラーメン
武さんは、結婚するまで実家暮らしでした。
朝晩の食事は、お母様が作って下さっていたようです。
お昼は会社の社食や、コンビニ弁当。
一方の若葉ちゃんも実家暮らし。
朝晩の食事はお母様が作り、お昼はコンビニや喫茶店。
つまり、あまり料理はしなかった(私と一緒だ💦)らしいのです。
結婚してからは、料理本を見たり、スマホでレシピ検索をしたりして、とびきり美味しい!とまではいかなくても、それなりの料理を出していたつもりだったのですが。。。
ある晩突然、ご主人から「お前、いつまでたっても料理下手だな」と言われたそうです。
その日以降、毎晩、食事の味に文句を付け、とうとう昨夜は、ひとくち食べて箸を置き「何か他に食べる物は無いのか?」と言われ、インスタントラーメンを作って出したそうです。
ご主人はインスタントラーメンをスープまで残さず平らげると「お前の料理より100倍美味かった」と言ったそうです。
そこまで話をすると、若葉ちゃんは泣き崩れてしまいました。
「ひどいご主人だね!一生懸命作っているの分っていて、そんな言い方しなくてもいいのに」
私は、そう慰めたのですが、その先の言葉が見つかりませんでした。
実家の味
食事の味の好みって、人それぞれだから難しいですよね。
正直、若葉ちゃんの料理の腕前はわかりません。
でも、出汁もとれないような料理音痴では無いはずです。
「交際中に食事に行って、お互いの味の好みに違和感はなかった?」
そう質問すると「そう言われれば、味の好き嫌いはあったように思う」と若葉ちゃん。
ただお互い実家暮らしで、結婚するまで、ご主人に手料理を作ってあげた事はなかったらしい。
私も結婚当初『お味噌汁が僕には少ししょっぱいかな』と言われた事があった。
一樹さんのお母様の手料理を御馳走になったときに、全体的に薄味で、食材自体の味を生かすような料理が多かったことを思い出した。
それ以降は、おかずも薄味にするように気を付けたら『美味しい』と言ってくれる回数が増えた。
武さんの思いやりの無い言い方に腹が立って、一樹さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいと思ったが、それは出来ない。
喧嘩腰になっても解決しないので、
「一度、武さんのお母様に相談して、どんな味付けをしているか教えて頂いたら?」
そう若葉ちゃんにアドバイスをした。
義理の母親を頼ってくれる嫁を、可愛いと思ってくれるお義母様か?
それとも「出来ない嫁」のレッテルを貼るようなお義母様か?
前者であって欲しいと願っている。