家族の約束事


まおです。

どんなご家庭にも、約束事があると思います。

私と一樹さんの間にも、約束事があります。

話し合って決めたわけではないのですが、自然とそうなりました。
 

まず、食事の時はテレビは必ず消します。

『テレビを観ながら食べるのは、作ってくれた人に失礼』という教育をされたようです。

ただし、音楽(BGM)はOKです。
 

そして食事は、必ず揃ってから。

二人家族で「揃ってから」って、どういう意味?って感じですね。

一樹さん、私が台所に立っている間は、箸をつけません。

私がテーブルに着いて、二人揃って「頂きます」をします。

料理屋さんの定食みたいに、一度に出せないので、「順番に出していくから、先に食べてて」ってお願いするのですが、『まおさんを待ってる』と言います。
 

これは幼い頃、亡くなられたお父様が、毎晩のようにお客様を自宅に連れて帰って来たことにあるようです。

お母様がそのお世話で忙しく、一緒に食卓を囲めなかったから。

お父様は客間で、お母様はキッチンで、そして一樹さんはリビングで。

それぞれバラバラに食事をしたことが、トラウマになっているようです。

後に『どうして家はご飯を一緒に食べないの?』と言う弟さんの言葉で改善されたそうですが。。。
 

もちろん、まだまだ我が家の約束事は沢山あります。
 

スポンサーリンク


行き違い

二人の間に、小さな行き違いがあったのは、昨夜の晩ご飯の後。
 

いつも食事を終えて、私が片付けに立つのと同時に、一樹さんはソファーに移動してテレビを見始めます。
 

昨晩は食事を終え、そろそろ片付けを始めようかなと思ったところに、私のスマホにLINEが入りました。

スマホはダイニングのテーブルの上にあったので、すぐに内容を確認し、返信しました。

ほんの1分にも満たない時間でした。
 

もちろん、一樹さんと会話の途中だったら、LINEの返信などしませんでした。

でも丁度、話が途切れた所だったので、スマホに手を伸ばしたのです。

しかし一樹さんは、話の途中でLINEに返信をしたと感じたようです。

無言でダイニングのテーブルを離れ、リビングのソファーに移動してテレビを観始めました。
 

ただ、この時は、まさかLINEの返信で、一樹さんの機嫌を損ねたとは気付きませんでした。

そのため、再び入ってきたLINEに、再度返信していました。

こういうときに限って、次々にLINEが送られてきます。

既読が付いてしまった以上、すぐに返信しなければと思いますよね?

早く終わりにしたいのに、なかなか終わらない。

上手なLINEの終わらせ方が分からない(-_-;)
 

一樹さんの機嫌を損ねたと気付いたのは、ひとしきりLINE交換が終わった後でした。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク