弱音?


まおです。

『なかなか思うように進まない』

一樹さんのその言葉から、

仕事のことだとすぐに分かった。
 

“初めて一樹さんが弱音を吐いた”

昨日のブログでそう書いたけどー

これは訂正したい。
 

経営者として、これ以上ないくらい

頑張って仕事をしている人に対して

“弱音”なんて表現は失礼だった。
 

“初めて一樹さんが、苦しい胸の内を打ち明けてくれた”

これが正しい表現だ。
 

そんなこと、どっちでも良い?

いや、私にとっては大切なことだ。
 

スポンサーリンク


スタッフがバラバラ

「何かあったの?」

そう聞くと、一樹さんは言葉少なに話し始めた。

『スタッフ皆の気持ちがバラバラなんだよね』

忙しくなった医院は、新規の患者様の御予約を、お待たせしなければならない状況になってきた。

再診の患者様の診察時間を減らして、初診の患者様を入れるのか。

あるいは初診の患者様を断るのか。
 

『医療機関』として、患者様をお断りするということは、極力避けたい。

お断りしないために、キチキチの時間配分で全ての予約を受けたとする。

すると、予約時間に遅れてきた患者様の治療は出来ない。
 

予約時間に遅れる方が悪い?

そう言えなくもないけど、忙しい仕事の合間をぬって、来院される患者様も多い。

中には、有給休暇を取ってこられる患者様も居る。
 

何より、歯科の治療って、1回や2回じゃ終わらない。

「1回で全部治療して欲しい」そんな患者様の気持ちも分からなくはない。
 

ただこの問題は、氷山の一角。

他に、もっともっと難しい問題がある。

私がド素人なので、一樹さんも詳しい話はしない。

いやね、話してくれたんだけど・・・分からなかった(ToT)
 

だから、簡単にまとめると

“患者様の為に、良い歯科医院でありたい”

そんな思いは皆一緒だけど、スタッフの考え方がバラバラ。

ってことらしい。
 

スポンサーリンク


お酒付き合うよ

私は冷蔵庫を開けて、ビールを取り出した。

「今夜は付き合っちゃおうかな?」

『おー、良いね^^』

そんな感じで、一樹さんと乾杯をした。
 

もう仕事の話はナシ。

7月の連休に1泊で出掛けようかという話になり、候補地をあげていった。

移動に時間を取られるんだったら、近くで良いからのんびり出来るところにしたいと思った。
 

しかし時刻は3時。

さすがに一樹さんは眠そうだ。

「続きは明日にしようか?」と提案。

『まおさんは、眠くないの?』

と聞かれたので

「眠剤飲んだんだけど、全然効かない」

そう言った途端、一樹さんが唸った。
 

『はぁ?眠剤飲んだぁ?』
 

「飲んだ・・・いけなかった?」

『何やってんの💢
 

え~っ、何で、そんなに怒る?

そう思ったら

『眠剤とアルコールを一緒に飲んだら駄目だよ(-_-;)』
 

あぁ!うっかりしてた💦
 

一樹さんに飲みかけのビールを取り上げられ、代わりに冷たい麦茶を渡された。

『アルコールを薄めろ!』
 

薄まるかなぁ?

その後、特に気分が悪くなることもなく、ベットに入ったら意外にすんなり眠ってしまった。
 

後で、眠剤とアルコールでググったら「死」って出てきたのでビビった(-_-;)

気を付けねば。。。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク