10連休!主婦って大変
まおです。
結婚して初めてのGW。
今年のお正月は新婚旅行等で
家族行事は全てパスしてた。
だけどこのGWは忙しかった。
体調も良くなったので、一樹さんの実家から声が掛かった。
「まおさん、お茶会にいらっしゃらない?」
もちろんお客様としてではない。
裏方さんだ(^_^;)
お茶の生徒さんが15名ほど集まるお茶会。
お手伝いの山田さんと鈴木さんのお手伝いをするのが私。
そう、お手伝いのお手伝いに行った(笑)
情けないことにお茶の作法は勿論、
着物も一人では着られない。
お茶席に着ていく着物も分からない。
実家の母に急いで見立てて貰い
宅急便で送って貰った。
美容院に予約を入れて、
着付けとヘアメイクもお願いした。
成人式かよって感じ。
緊張して吐きそうだった
お茶会の始まる前に、お義母様から歩き方・座り方・指の付き方・お辞儀の仕方をミッチリ教えて頂いた。
そしていざ、お義母様の後ろについて、生徒さんにご挨拶。
「まおでございます。
宜しくお願い致します。」
たったそれだけの挨拶だけど、
脇汗いっぱいかいた(-_-;)
仕事で司会する時の1万倍緊張した。
挨拶が終わり、フラフラになって戻ってきた私の様子を見て、山田さんと鈴木さんがお腹を抱えて笑っていた。
「まおさん、お茶会はこれからですよ。しっかりお給仕手伝ってくださいねぇ~」だって。
後は、ただただ言われたとおり、お料理を運んだ。
器の持ち方にダメ出しをされたり、慣れない着物の裾を踏んだりしながら、何とか乗り切った。
ちなみに一樹さんの弟さんのお嫁さん(次男の嫁ってことだね)は、姿を見せなかった。
小さいお子さんが3人居るので、なんやかんや理由を付けて逃げたらしい(-_-;)
私も来年は・・・逃げよう。
妻としての務め
このGW、我が家は10連休ではなかった。
なか2日ほど診察があったので、
前半と後半とに分かれてのGWだ。
一樹さんは、1日だけ仕事仲間とゴルフに出掛けてくれた。
そう、一樹さんが留守の間だけ、のんびり出来た。
それ以外は1日中『まおさん、まおさん』言われて、結構、振り回された^^
何をするにも『一緒に』という一樹さんの考えは嬉しい。
だけれど、掃除も洗濯も食事の支度もしなくちゃならいので、四六時中、一樹さんのお相手は出来ない。
GWはお手伝いの山田さんがお休みだったのでね。
これまで山田さんに、どれだけ依存していたかと反省したよ。
そうは言っても、たかだか夫婦二人分の家事。
これが大家族だったら、主婦は大変だよね。
仕事をしていて、小さいお子さんもいらっしゃって、ご両親の介護もしているとか聞くと、尊敬しちゃう。
今更だけど、自分の家事能力のなさに唖然としたよ。
長男の嫁として、一樹さんの妻として、点数を付けるとしたら45点くらいかな。
間違いなく落第点だ。