お囃子の音を聞きながら


まおです。

歯科医院の前を、屋台が通り過ぎます。

時刻はもうすぐ22時。

二人で少し遅い夕食を取りました。
 

私の作った茶碗蒸しとお吸い物を

『美味しいよ』と言ってくれた一樹さん。

嬉しい反面、何も用意出来なかった自分に、少し自己嫌悪も感じていました。

松浦さんの重箱の中身が気になっていたのです。
 

あの醤油の香りは煮物かな?

時間をかけて調理したんだろうな。

それに比べて、私は何も用意しなかった。

いつまでも、そんなこと考えていても仕方ないんですが。
 

食後は、ハーゲンダッツのアイスを頂きました。

2種類の味を半分こしながら食べる。

そんな些細なことが幸せと感じます。
 

不思議なもので、人間お腹が一杯になると心も満たされる様で、先程までの怒りの気持ちも収まっていました。

このまま何事もなかったかのように、時間が過ぎるのかもしれない。
 

しかし、一樹さんが切り出してくれました。
 

スポンサーリンク


今夜のこと

『松浦さんのことだけどね、最初に言っておくけど、まおさんが心配するような関係じゃないよ。』

「それは分かってるの。でも、松浦さんは一樹さんのことを名前で呼んでたし、ファンデーションはちょっとね」

『僕のことを名前で呼んだ?変だな。いつも先生と呼ばれてたけど。』
 

もう従業員ではなくなったので「先生」ではなく「一樹さん」と呼んだのか?

いや違うな。私への対抗心だったのではないかと感じました。
 

松浦さんは、有給を消化して今月10日付で辞めてもらったそうです。

詳しい事は、ここには書けないのですが、一樹さんは松浦さんに医院に出勤することを許さなかったみたい。
 

そして松浦さんは、今夜「白衣」を返しに来たようです。

私は重箱に気をとられていて気付かなかったのですが、手提げの紙袋に白衣が入っていました。

そのついで(?)に手料理を詰めた重箱を持ってきたようです。
 

私は一樹さんに尋ねました。

「手料理を持ってくるのは、今日が初めてじゃないよね?」
 

話は、3年も前に遡るそうです。
 

スポンサーリンク


離婚を機に正社員に

松浦さんは、一樹さんと同じ38歳。

そして3年前に「離婚」されたのだそうです。
 

開院当時からパートとして勤務してくれて、仕事も一生懸命やってくれた。

離婚を機に「正社員にして貰えないか」と相談を受け、一樹さんは二つ返事でOKしたそうです。

アパートの保証人にもなったそうです。

経営者が従業員の保証人になるのは、そう珍しい話ではありません。
 

同い年で、同じバツイチ、仕事も同じ。

気が合ったのでしょうか?

残業で終業が遅くなった日は、他の従業員さんも交えて、あるいは、二人だけで食事に行ったこともあったそうです。

また、このころから「お世話になっているお礼」として手料理を届けてくれるように。
 

そして正社員になってしばらくした頃、松浦さんから突然「私と結婚して」と言われたそうです。
 

なんだ。

結局、そういう話があったんじゃないか。

「心配するような関係じゃない」って言ったのに。

私は、みるみる涙が溢れそうになりました。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク