脱ぎっぱなし
まおです。
一樹さんと一緒に生活するようになって、一番驚いたこと。
それは脱ぎっぱなしのパジャマ。
朝、一樹さんを仕事に送り出して
片付けをしようと寝室に入ると。。。
脱ぎっぱなしのパジャマが
床に放置されていた。
遅刻しそうになって慌てていたのか?
最初はそう思った。
でも・・・
次の日も次の日も
その翌朝も、パジャマは床に脱ぎっぱなし。
その翌々日も、パジャマは床に散乱。
なんて書けば分かり易いかなぁ?
ズボンが脱いだ形のまんま床に落ちてる。
蛇が脱皮したあとみたいになってる。
小さな子供が脱ぎ散らかしたようだ。
やんわり注意してみた。
「脱いだものを床においたら汚れちゃうよ。」
『汚れないよ!まおさん、いつも綺麗に掃除してくれてるから^^』
そーじゃない!
脱いだ物は、洗濯カゴに入れましょうって言ってんだよ!!
全然、私の言いたいことが伝わらなかったので、別の日に、こう言った。
「脱いだ物は床に置かないで、せめてベットの上に乗せておいてね。」
『まおさん、細かいねぇ~(・o・)』
子供を叱るように
『細かい』といわれてカチンときた。
「細かいとかって、
そーゆー問題じゃないでしょ!
脱いだ物は、洗濯カゴに入れて!
床に脱ぎっぱなしにしないで!
脱いだ物を洗面所に持って
行くくらい出来るでしょ💢」
怒りが沸点に達してしまった。
あっ、ヤバイ、怒りすぎた。
そう思ったときには遅かった。
一樹さんがボソッと
『怖っ!(-_-;)』
って呟いてた。
だらしない?
それとも大らか?
いや、大らかとは違うな。
最近は、なんとか洗濯カゴまで
持って行ってくれるようになったけど、
それでも時々、床に散乱してる。
床に散乱しているときは、
「一樹さん、何か忘れてない?」って聞く。
夫婦生活は最初が肝心だね。
ここで私が片付けてしまうと、
一生片付け続けなければならない。
そう、最初の躾(?)が肝心なのだ!