デンタルクリニック
まおです。
今日は風もなく良いお天気でした。
お布団を干したいところですが、
我が家はお布団を外に干すことは
固く禁じられております(/_;)
想像してみて下さい。
貴方は、今日、治療の予約を入れています。
予約時間に歯科医院に行って、
2階のベランダに布団が干してあったら?
と~っても嫌ですよね。
そんな生活感丸出しの歯科医院で、
治療を受けても、治りそうもないよね。
それに最近は、どこも「デンタルクリニック」って看板を出している。
歯科医院というより、審美歯科を中心にしたサロン的な雰囲気を醸し出している。
予防医学が進んで、歯医者さんに虫歯の治療をしに来る患者さんは、減少傾向らしい。
逆に、矯正やホワイトニングなど「美容」的な治療を求めて来られる患者さんが多いんだって。
近年は、インプラントにする患者さんが急増しているみたい。
布団乾燥機は必須アイテム
あっ、話が完全にそれちゃった。
つまり「非日常」のサロン的なデンタルクリニックが、一樹さんの目指すところらしい。
だから、布団も洗濯物も外に干すのは絶対NGなのだ。
そこで活躍するのが布団乾燥機。
我が家の必須アイテム。
最近は、小型&軽量で、マットがなくても、ホースをぶっ込んどくだけでフカフカになるね。
実家の布団乾燥機は、マットを広げたり畳んだりが超面倒だった。
でも今は、さっとセットして約60分。
フカフカのお布団になった(*^O^*)
サニタリールーム
今更なんですが・・・
先月末に退院して来た日のこと。
自宅に着いて片付けをしていて、
ふと気が付いたことがありました。
それはサニタリールームのタオル。
洗面化粧台の据え付け棚に、
タオル類や着替えを入れてあります。
洗剤のストックとかも置いてあります。
病院から持ち帰った洗濯物を洗おうと、
サニタリールームに入ったら何か違和感。
何だろう?と考えた。
分かった!タオルの収納の仕方だ!
私はいつも、タオルをたたむと、
輪を右側にして重ねて収納する。
でも、その時は、輪が左右逆になるように、3枚ずつ重ねてあった。
確かに、そうすると、タオルの厚みが均等になって綺麗だ。
誰がたたんだ?
恐らく一樹さんではない。
大きな声では言えないが、
おおらか(?)な一樹さんは、
その都度、乾燥機から取り出して使う。
では、お義母様?
でも一樹さんは、お義母様のお手伝いの申し出を断ってくれたはず。
それとも、断る前に押しかけて来た?
さりげなく一樹さんに聞いてみた。
「お義母さん、お手伝いに来てくれたの?」
『来てないよ。何で?』
「あ~、いや、割とお部屋が綺麗になってたからねぇ^^」
『綺麗じゃないよ。僕、掃除サポってたもん(-_-)』
あっ、嫌みだと思われちゃったかな?
そんなつもりじゃなかったんだけどね。
もしかしたら、お義母様が来たのかもしれない。
だとしても、文句も言えないな。
妻としても嫁としても、
な~んにも出来てないもん(T-T)