結婚式の招待状
まおです。
大急ぎで、挙式披露宴の招待状の発送の準備をしています。
リストは既に出来上がっています。
ただ、あの人に招待所を発送するかどうか悩んでいます。
あの人・・・そう、一樹さんの叔父様です。
正直、列席して欲しくありません。
しかし私と一樹さんの結婚を報告せず、
招待状も出さずに通せるでしょうか?
私は、形だけ招待状を発送した方が良いのではないかと思いました。
招待状を送っても、恐らく欠席されるでしょう。
将来的に何か言いがかりを付けられた時
「招待したけど、あなたが欠席したんでしょ?」
そう言い訳が立つようにしたいのです。
でも、一樹さんの考えは違いました。
結婚の報告はもちろん、招待状も出す必要がないと言います。
万一、出席して、披露宴を妨害するようなことをされたらどうするんだと。
一樹さんの言うことも理解出来ます。
しかし私たちが披露宴を行うことは、他の親族の方から叔父様の耳に入るでしょう。
披露宴を妨害するつもりなら、招待状が届いても届かなくても、何らかの形で妨害するでしょう。
それならキチンと招待状を送って、筋を通しておいた方が、私たちに有利なのではないかと思いました。
でも一樹さんは、頑として『結婚の報告はしない。招待状も送らない。』そう言います。
一度決めたら、考えを変えない一樹さんです。
ここは私が折れるしかないと思いました。
「一樹さんの言う通りにするよ。」
そう小さくつぶやいたのですが、
『その顔は、納得してないよね?』と。
私が下を向いて黙っていると
『残りの仕事を片付けてくる。』
そう言って歯科医院に下りて行ってしまいました。
もう23時になるのに、まだ戻って来ません。
こういう時、どうしたらいいのかな?
私が謝りに行かなくちゃならないのかな?
普通の方なら、欠席すると思います。
でも叔父さんなら?
何も失う物が無い人ほど、怖いものはありません。
私は叔父さん出席する可能性があると思います。
その場合、終始笑顔でいられるのだろうか、いれたとしても一生に一度の大切な式の記憶が叔父さんに意識が集中していて良い思い出にならないのではないかと思います。
今後の事を考えて行動しようとするまおさんには脱帽です。
でも叔父さんの奇行は親族の間でも知られてると思うので、今のまおさんの状況を含めて考えると、私なら一樹さんと同じ考えになりますね。
貴方が大切だから〜(チャンドンゴン風)
うーん、呼ぶ気もない人に形だけで送るって・・・
もし来たらどうするんですか?来ないって確証ないですよね。
しかも一樹さん側の親族なんですから、まおさんがかかわっているとはいっても
一樹さんの考えに任すべきでは?
なんでも自分が納得するようにしたいっていうのはどうかとおもいます。
まおさん
おめでとうございます!
新郎側の招待客は新郎側のご家族に委ねていいとおもいますよ。
お幸せに!
うーん、相手の招待客はやはり相手に委ねるべきです。
そもそも婚約者さんの人間関係に巻き込まれたのは気の毒ですが、だからこそそこは向こうに任せないと。
他の方も言っていますが、本人が来たらどうするんですか?
せっかくの結婚式が台無しです。
まおさんって、ときどきどうしようもなく自分のことしか考えていないときがありますよね?
これからの結婚生活でそれは通用しないと思うので、良い機会だと思って直した方が良いと思います。
一樹さんがそういうなら呼ばなくていいと思います。
呼ばれたら呼ばれたで、ご祝儀請求するのか!とか言ったりなにかとケチつけそう。
なんて、会ってたこともないのに失礼かもしれませんが…。
まおさんの体調不良の根源だし、もうあまり関わらない方がいいと思います。
うちの財政事情はうちは私は夫とあまり年収変わらないので、光熱費や固定費関係は夫、食費や子供関係は私が出してます。
住宅ローンはペアローンです。がんばって返してるのでもうすぐ完済です。