豪華な食卓
まおです。
昨夜、ブライダルの仕事を終えて帰宅すると、我が家の食卓は、テーブルに乗り切らんばかりの豪華料理が用意されていました。
ん?今日って何の日だっけ?
秋祭り?いや、来週だよな。。。
「お母さん、どうしたの?この料理?」
「はっ?あんたが、何を食べたいか分からないから、とりあえず思いつくものを用意したんだよ。」
どうやら、私に栄養を付けさせようと、沢山の品数を用意してくれたらしい。
見れば、私の好きな物ばかりだ。
だけど、ホワイトシチューに茶碗蒸しって組み合わせはどうなの?
トンカツとエビフライは山盛り揚げてあった。
ロールパンを食べていたら、きのこの炊き込みご飯も出て来たし(-_-メ)
半分ほど食べすすめたところで「あっ、忘れてた!」そう言いながら、冷蔵庫から刺身の盛り合わせも出してきた母。
気持ちはすごく嬉しいんだけど、食べきれないよ(笑)
いくら貯金してる?
食後にコーヒーを飲みながら、久しぶりに母とお喋りをした。
結婚式の日取りはいつにするのかとか、
花嫁道具を揃えないといけないとか、
新婚旅行はどこに行くのとか、
いろいろお金が掛かるねぇとか、
そんな話の延長だったと思う。
おもむろに母が言った。
「一樹さんて、どのくらい貯蓄があるんだろうねぇ?」
「へっ?なんて言った?」
「だからさ、一樹さんて幾らくらい貯金してるんだろうねぇ?」
「知らないよ!」
「そうだよねぇ~」
天然キャラの母の発言には、時々驚かされる。
婚約者の貯蓄額
お相手の貯蓄額を知って結婚するカップルって、どのくらい居るんだろう?
そもそも、お互いの年収も知らないカップルの方が多いんじゃないかな?
婚活をしていると、プロフィールでお相手の年収が分かる。
それも収入証明書を提出させる結婚相談所がほとんどだから、かなり正確な年収が把握できる。
しかし、さすがの結婚相談所も、貯蓄(貯金)額までは確認しない。
私も、一樹さんの年収は知っているけれど、幾ら貯蓄があるのかは知らない。
株を保有していることは知っているけれど、どの銘柄をどのくらい保有しているかなんて確認したことも無い。
一樹さんだって、私の年収は知っていても、貯蓄がどのくらいあるかは知らない。
恐らく一樹さんは、そんなことに興味はないだろう。
母に聞いてみた。
「お父さんと結婚する時、お互いの貯蓄額を知ってた?」
「知ってたよ。お互い一文無しだったよ(^o^)」
この話は、間違いないだろう。
両親は若くして結婚した。
結婚式をするのに精一杯で、新婚旅行は2泊3日で近場の温泉に行ったと、以前聞いたことがある。
一般的に、結婚前にお互いの貯蓄額って、カミングアウトするのかな?
あまり聞いた事ないけど・・・。
つづく。
あのですねぇ、他人の貯蓄額なんて結婚してからも不明ですよ。お互い言わないし。。
万一有債離婚なんかになったら大変なことになりますから。。
特定の費用が掛かる時に幾らずつ出すか相談するのが普通では? 例えばマンションなんか購入する時に70対30とか。。私は未だに山ノ神の貯金は知りません。何本か金の成る木を隠しているみたいだが。。
久々のコメントです。
一樹さんとうまく行っているようで、他人事ながら嬉しいです。
貯蓄については人それぞれじゃないですかね。
私は結婚するときに共通の口座を作って一分を残してそこに二人の貯金を入れましたよ。結婚後の収入もお互いお小遣いを引いた全額をそこに入れました。
まさか離婚するとは思わなかったのでこのやり方が良かったかどうかはあれですが、参考まで。
まおさん、いつも応援しています。
かずきさん、早く帰ってくるといいですね。
金銭感覚というか、何にお金をかけれるかはある程度に似てないと難しいなーと良く思います。自分は美味しいものや旅行にはお金を使ってしまうので、同じことにお金をかけれる人がいいなーと思います。
ちなみにクレジットカードは、もはや趣味のようなものと思います。自分もクレジットの切り替えを考えていますが(年会費10万は私は持てませんが)、どの色のどのカードにするかについて、めちゃくちゃリサーチしてます笑。年会費が高いものは、それなりのメリットがやはりついていますよ!ただ、興味のない友人からは、全く理解できないと言われますが。。
まとまりのないコメントになってしまいましたが、クレジットのくだりを見て思わずコメントしてしまいました。