久しぶりの自宅
まおです。
無事に退院し、久しぶりの自宅です。
なんだか懐かしい感じ。
別に命にかかわる病気では無かったですが
生きて帰ったぞ!的な喜びが^^
お風呂にゆっくりつかって生き返った気分です。
しかし、入院前とは明らかに変わっています。
自宅の電話の着信音ってこんな音だっけ?
外を走る車のエンジン音が妙に響く。
家族が家を歩き回る音が、耳元で聞こえる。
電化製品のモーター音が響く。
とにかく雑音が気になって仕方ない。
家族そろって食事
久しぶりに両親と3人で食卓を囲みました。
入院した病院は、父の経営する会社の取引先でもあった為、職員の方がお見舞いに来て下さり、父がお礼の挨拶に回ってくれていたようです。
母も入院中たびたび面会に来てくれて、有難かったです。
両親に感謝の気持ちを伝えつつ、楽しい食卓だったのですがー。
しかし、話が一樹さんがお見舞いに下さった大きな花籠におよぶと、微妙な雰囲気が漂い始めました。
母は「まだバツイチの歯医者さんと付き合ってるの?」と言い、父は「バツイチだったのか?」と絶句する。
そう、我が家で一樹さんは「バツイチの歯医者さん」と呼ばれている。
父も母も、病室で一樹さんと顔を合わせることはなかったのですが、大きな花籠を頂いたことは知っています。
特に母は、バツイチという理由だけで一樹さんとの交際を反対しています。
その為「花籠が大き過ぎる」とか「見舞いに来て半日付き添うなんて非常識だ」と言い出しました。
確かに大きな花籠ですが、病室が個室と伝えてあったので、大きな花籠にしてくれたのでしょう。
それは一樹さんの気持ちですし、頂いた私が「嬉しい」と感じたのだから、それでいいのにな。
逆に、花籠が小さければ「小さい」と文句をつけたのでしょう。
そして耳が聞こえない以外、特別具合の悪いところはないのだから、半日付き添っても非常識とは言い切れない。
むしろ、ずっと一緒に居てくれて気が紛れて嬉しかったのに。
でも反論すればするほど、話がもつれそうだったので、じっとこらえて食事を終えました。
バツイチってそんなに悪?
一樹さんと出会った頃は、バツイチであることが多少気になっていましたが、交際を始めてからは全く気になりません。
むしろ、温和で優しい一樹さんが、何故、離婚したのか不思議に思います。
私には、再婚した女友達が二人います。
A子さんは、夫家族の借金問題で離婚。
B子さんは、子供を産めない嫁と言われ離婚(実は、子供が出来ないのは、ご主人が原因だった)
A子さんもB子さんもバツイチになりましたが、人柄に問題があるわけではなく、タイミングが悪かったというか、神様の悪戯だった気がします。
そして今は二人とも、再婚したご主人と幸せに暮らしています。
だから私はバツイチに対して、そんなに悪いイメージはありません。
もちろんバツが付いていないに越したことはありませんが。
親が子供の結婚に反対する理由は色々あると思います。
・収入面
・年齢
・育った環境の違い
・長男・長女など跡取りのこと
母の言い分は「自分の娘が後妻と呼ばれるかと思うと我慢できない」のだそうです。
私の住んでいる所は田舎なので「後妻」という表現はよく使われます。
特に年配の方が使います。
確かに「後妻」って、良い響きじゃない。
母の気持ちも分かるけれど、
大事なことは、もっと別にあるのにな。
お母さん、、、
自分のことしか考えてません
「おたくの娘さん後妻よねえ」
そう言われたくないだけ
無視です無視
私もバツイチです
私の知り合いは3回結婚してます
全国のバツイチが怒りますよ
毒親ですね
親の同意なんていりません
さっさと婚姻届出しましょう
事後報告で充分です
ゆうさん、コメントありがとうございます。
不愉快な気持ちにさせてしまってゴメンナサイ。
両親は時間を掛けて説得していきたいと思っています。
最終的に認めてもらえなければ、強行突破も致し方ないと思っています。