病院内のコンビニで
まおです。
「倒れた」って言うと、随分大袈裟ですが。。。
病院内のコンビニで立ちくらみを起こしまして(+_+)
コンビニの本棚の下段の本を取ろうと屈み
体を起こそうとしたその時。。。
目の前が真っ暗になって、右隣のオッサン男性にもたれかかるように倒れてしまいました。
近くにいた店員さんも気付いて、
両脇を抱えて支えてくれました。
すぐに回復したので、男性と店員さんにお礼を言って病室に戻ろうと思ったのですが、店員さんに病棟に通報されてしまいました。
今、通報されたら、お盆前に退院出来なくなると思って「大丈夫です!」と繰り返したのですが、「倒れて頭でも打ったら大変!」と言われて。
確かにそうですね。
結局、病棟の看護助手さんが、車椅子を持ってコンビニまで迎えに来てくれました。
車椅子に乗りながら、看護助手さんに
「このこと、担当の先生に報告しますぅ?」と聞くと、
「もう先生の耳に入ってます」
と言われてしまいました(-_-)
退院が遠のいたと確信した瞬間でした。
ナースステーションの前を通って病室に戻ろうとすると、丁度、担当医の先生がいらっしゃった。
「まおさん、具合は?」と聞かれたので
「全然ダイジョーブです(^_^)v」と
元気良くVサインで答えたものの、
恐らくマイナス評価だっただろう。
担当医の先生は無反応だったし、
周りの看護師さん達は苦笑いだった。
お盆休みは、病院で過ごすのが決定だな。
本当に付いてない・・・(-_-;)
また喧嘩だよ
このコンビニの件は、一樹さんの耳にも入った。
早速『気を付けなきゃダメだろ?』
そう強く注意され反抗した。
「気を付けてたよ!
気を付けてたって、なっちゃうの」
『急に立ち上がったりしないで、ゆっくり体を起こすとかしなよ』
「そんなこと言われなくても分かってる」
『分かってるなら、何故しないの?』
「注意したって、なる時はなるの!」
もう、子供の喧嘩だよ。
折角お見舞いに来てくれるのに、
最近は、こんな口喧嘩が多くなった。
少し距離を置いた方がいいのかな?
毎日顔を合わせる度に喧嘩って、
どうしたらいいか分からなくなってきた。
思い通りにならなくて感情がコントロールできなくなってしまったんですよね。。
気をつけてたつもりなんだけど、お盆一緒に過ごせないかもしれないのがかなしくて…、うまくいかなくてあたってしまってごめんと伝えれば一樹さんわかってくれると思います。
距離を置いたらまおさんのマイナス思考が働いてしまうと思います。
一樹さんが来てくれるときは喜んで受け入れたらいいと思います。
スキンシップとか手つなぐだけでも元気でるような気がしませんか(^^)