お金の話


まおです。

まず、最初に書いておくと、今回の件は私が悪いのです。

ちゃんと自分で管理しておかなかったから。

「大丈夫だろう」そう思っていた。

でも、お財布の中からお金が消えて気が付いた。

自分の考えが甘かったことに・・・
 

スポンサーリンク


テレビカード

今日の夕方のこと。

テレビカードのチャージをしようと思って、お財布を持ってデイルームへ出掛けた。

入院中の病室でテレビを観るには、テレビカードが必要だ。
 

チャージ機の前で、お財布から千円札を取り出そうと思った。

「あれれっ?」

おっかしいなぁ?千円しか入っていない。

記憶違いでなければ、千円札が6枚か7枚入っているはずだ。
 

一度、病室に戻って、記憶をたどる。
 

病院では、ほとんどお金を使わない。

なので、小銭入れに、小銭と千円札を数枚折り畳んで入れていた。

足りなくなると一樹さんに「ちょーだい(^o^)」と言って、その都度、数千円ずつ受け取っていた。
 

そして前夜、一樹さんから千円札を5枚貰ったばかりだった。

でも、今、小銭入れの中には、千円札1枚と小銭しかない。
 

一樹さんからお金を受け取った後、小銭入れは病室のサイドテーブルの中の簡易金庫にしまった。

そして今日の夕方、チャージしようと思うまで、一度も持ち出していない。
 

この暑さで、溶けてなくなったのかな?

そんなワケない。
 

すると考えられることはひとつ。

どなたかが、持って行っちゃった?(ー_ー)!!
 

スポンサーリンク


鍵を掛けておかなかったの?

そして今夜、いつもの様にお見舞いに来てくれた一樹さんに言った。

「あのね、お小遣いちょーだい!」

『えっ?昨日渡したよね?』

「・・・・・」

『ごめんごめん。そう言う意味じゃないよ。必要なものがあればどんどん買えばいいよ^^』

「違うの、実はね・・・」
 

私は、一樹さんに事情を説明した。

『鍵を掛けておかなかったの?』

もちろん、誰もがそう思うよね。

実は、ちゃんと鍵を掛けていた。

ただ、鍵を無くすといけないので、簡易金庫の入っている引き出しとは、別の段の引き出しの手帳の下に隠しておいた。

そして盗られるとは思っていなかったので、病室から出る時に鍵や小銭入れを持ち歩いたりはしていなかった。
 

記憶をたどると、お昼前にデイルームで30分程外を眺めて居た時か、昼食後、病院内をフラフラ散歩して回った20分程の間、病室は空だった。

その小一時間の間に、誰かが持って行ったのかな?

ちなみに病室は個室だ。
 

後半へ続く。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク