一緒に休憩したらしい
まおです。
一樹さんからよくよく話を聞くと、スポーツタオルと一緒にスポーツドリンクも手渡され、一緒に飲みながら話をしたらしい。
スポーツジムのフロントにある自販機で買ったペットボトルのスポーツドリンク。
「どうぞ」と言われ、その場でふたを開けて飲んだらしい。
立ち話程度で『僕はすぐに失礼したよ(帰宅した)』だって。
一樹さんの話に、嘘は無いと思った。
でもさ、
どんな話をしたの?
何分話したの?
誘われたりしなかったの?
物凄く気になったけど、聞かなかった。
そこまでヤキモチ焼きと思われたくなかったから。
『まおさん、考え過ぎだし、自惚れ過ぎ。僕がそんなモテるワケないでしょ』
そうか。。。
自分の彼氏が、そんなにモテるなんて自惚れちゃいけない。
冷静に考えれば、一樹さんだって世間一般で言うアラフォーのオッサンだ。
私が心配するほどモテやしないか。
でもさ、一樹さんてさ、誰に対しても優しくて、物凄く人懐っこくて、マメ男さんで。
そんなところを勘違いしちゃう女性も居ると思うよ。
実際、歯科医院の従業員さんはもちろん、テニスやゴルフサークルの仲間を始め、あらゆる人に優しい。
隣りで話を聞いていて「私の前で、他の女性にそんなに優しくする?」と思うこともある。
だから心配なんだ。
過剰過ぎるお礼
それにしてもだ。
車の鍵を拾ってもらったくらいで、お礼をするかな?
「先日はありがとうございました」くらいで良いんじゃないか?
わざわざスポーツショップまで買いに行って、プレゼント用の包装をして貰って、お礼として渡すって過剰じゃない?
そもそも、車の鍵を落としたこと自体が怪しい。
な~んか、計画的な感じがする。
それとも私の考えすぎか?
スポーツジムの帰りで、着替えやら沢山の荷物を抱えていたので、リアルに鍵を落としてしまったのか?
そしてB子さんはとても律儀な女性で、キチンとお礼をしないと気が済まない性格だったのか?
でも、それならスポーツタオルみたいに形に残るモノじゃなくて、食べてなくなっちゃうモノにしてくれればいいのにな。
一樹さんに、貰ったスポーツタオルを使ったのか聞いてみたら『まだ使っていない』と言う。
でも『一度くらい、使っている所を見せなくちゃいけないかと思って、使う前に洗った(糊を取った)』らしい。
一樹さんも律儀だ。
結局、一樹さんが、そのスポーツタオルを使うのが嫌なので「病院で使うから頂戴!」と言って貰って来た。
実は、そのスポーツタオルを使って、病室内でストレッチをしている。
意外に、役に立っちゃって、ありがとうって感じだけど・・・
やっぱり、微妙。
私だったら、食べてなくなっちゃうモノか、形に残るモノだったら「彼女と一緒に使って下さい」って、ペアのタオルをプレゼントするな。
実は、この話には「やっぱりか」ってオチがある。
好きだから不安になる気持ちはよくわかりますヨー!
しかし・・・
客観的な意見を少し書かせてください。
まおさんの行動があまりにも怖すぎます。
一樹さんの目の前で無言で首にタオルをかけてウロウロしたり、
前にも遭遇するようにわざわざ計画的に行ったり・・・・・
そして自覚がないのかもしれませんが今までも「試し行動」が多すぎます。
これ、何もやましいことが実際なかったとしても、こんなに頻繁にやられたら普通の人ならとっくに愛情が冷めてもおかしくないです。
たとえ今回の件が彼女の意図的なものだったとしても、もしもどんなに狡猾な女性だったとしても、それを踏まえてもまおさんの行動は怖いです。
一樹さんへのお礼のプレゼントも、一樹さんに使わせないように自分で使ってしまうという行動もいかがなものなのでしょうか。
あと、お礼の件ですが、いたって普通だと思います。
私も落し物を拾っていただいたら、それがよく会う人なら必ず何かお礼をしていますし、
私自身も何度か拾い物をしたことがありますが、お礼を持ってご挨拶に来てくださったことも何度もありました(相手のご厚意を折らない程度にお礼はそれとなく遠慮はしましたが)。
特に車のキーなんて、かなり重要な落し物ですよ。私ならお礼します。
まおさんの場合、たとえその女性でなかったとしても「その程度で普通はお礼をしない」のが基準なのでしょう。
こういう価値観は夫婦になった時に周りへの付き合い方として問題になるような気がします。
奥さんの対応は旦那さんへの世間の評価になります。
ご自身の考え方や行動を、第三者の目線で客観的に見たらどう見えるのかを考えてみてください。厳しい意見でごめんなさい。
しかし、こういうのは、誰にも指摘されなければ自分の世界だけの基準でなかなか気づけない時もあるよう思えるのです。
ご自身に自信がないと以前書かれていましたが、
そんな醜い試し行動をするのではなく、自信を持てる素敵な女性になれるように
精進したほうがまおさん自身にメリットが多いと思います。
厳しい意見を書いてしまいましたが、いつも応援していますし更新も楽しみにしています。
一樹さんのことを1番信用してないのはまおさんなのかな、と思いました。過去のことや、病気のこともあってネガティブになってしまうのもわかります。だから早く心も体も元気になって欲しいな、と読んでて思いました。
がんばってください!