結婚を反対されるということ
まおです。
もし両親に結婚を反対されたら、皆さんはどうしますか?
一番に祝福して欲しい家族に反対されるって、なかなか辛いことです。
でも、今の私は反対される以上に、辛い状況に追い込まれています。
一樹さんとの結婚を諦めるように、父から説得されています。
頭ごなしに反対されたら、アツくなって言い返すのでしょうが、父は切々と「諦めなさい」と説いてきます。
なんか辛すぎて笑っちゃう。。。
幸せって何だ?
両親と弟が揃って病院に様子を見に来てくれた。
お昼近かったので、母と弟は、病院内のコンビニにお昼のお弁当を買いに席を外した。
病室でふたりきりになった父と私。
父は何の前触れもなく言った。
「一樹君との結婚は諦めろ」
「はっ?」である。
「今の状況じゃあ、結婚は無理だろう。
結婚したって、満足に家事も出来ない。
一樹君を支えるどころか、足手まといになるだけだ。
そもそも一樹君との結婚は、まおにとって負担にしかならない。
冷静に考えてみろ。
叔父さんとの親戚付き合いが出来るか?
役員の仕事が務まるか?
退院して通常の生活に戻っても、また心の負担になるような事が起こるんじゃないか?
一樹君だって、まおの面倒ばかり見て居られない。
そのうち気持ちがすれ違って、お互いに辛い思いをするだけだ。
そうなる前に、諦めなさい。
お互いの為に、諦めなさい。
それが一番幸せだ。」
何だよ、それ。。。
無言の抗議
「もういいよ。お父さんは早く帰って!」
私はそう伝えると、父に背中を向けてベッドに潜り込んだ。
無言の抗議をした。
お弁当を抱えて帰って来た母と弟は、すぐに察したようだった。
家族4人で昼食をとる予定だったが、父は居づらかったのか「病室は狭いから、デイルームで食べてくる」と言って出て行った。
弟は様子を見に、すぐに追いかけるように出て行った。
病室残った母が、必死に私に昼食を食べさせようとした。
しかし普段から食欲がないのに、あんなトドメを刺すようなことを言われたら、もう、箸すら持つ気持ちになれなかった。
真っ暗なトンネルの中を歩いているようだ。
まおさんかわいそう、、
私も結婚反対なので人のこと言えませんけど
ですがそれはそれだと思います。
まおさんの人生です。
自分で決めないといけません。
悲しむ必要は無くて、
周りの人の意見を踏まえて結論を出せばいいと思います。
お父さんが結婚するわけじゃないので、参考にする程度です。
結婚したとしても、上手くいかないかもしれない、
でも別れたら後悔する、
難しいです。
どちらに転んでも辛いです
私も、母に反対されました。
理由は年収が低いこと、学歴が大卒でないこと。
教育熱心な母のおかげで、私はそこそこいいところを出て、名も知れてる企業に就職しました。
最初に結婚を考えてた彼は仕事一途すぎて私が耐えられず、
次に考えた人は院卒で、まだ仕事に必死で結婚は考えられないということを聞いて、その状態で付き合うのが辛くなり別れました。
今の夫は反対されたけど、私が譲らず反対するなら一生独身かも…、と言い続けて粘り勝ちしました。
今の夫とはもうすぐ8年ですが、ケンカしたりいろいろありますが夫でよかったと思います。
結婚してまもなく子供ができたのも親にとっては諦めるしかなかったのかな。
妹が結婚する時はだいぶ条件が甘くなり、私の時は苦労したのになーと思いました。
大事な娘だから心配になるというのはわかりますが、つらいですよね。
はじめまして。
いつもまおさんのブログ、楽しく読ませていただいております。
同い年、そして先日入籍したこともあり、勝手に親近感を持っています。
ここ最近のブログ内容があまりに過酷なので、思わずコメントしてしまいました。
お父さんの反対、辛いと思います。
正直なところ、婚約者さんがどれだけ良い人でも、周りの状況があまりに悪すぎるので、反対はされて当然だと思います。
ですが、まおさんがどうしてもこの人!と思われるのなら、そのまま進んでも良いんではないのかな、とも思います。
結婚は、好きな気持ちだけではできません。
周りのサポートありきのことです。(これは絶対です)
しかし、その反対を押しきってでも結婚したい相手がいて、いつか二人に何かがあったとき、まおさんがこの結婚のことを言い訳にしない覚悟があるなら、推し進めるのもありだと思います。
もちろん、お父さんが納得してくれるのが一番だとは思いますが。
色々言ってしまいましたが、まずは体を治して、それからゆっくり考えてください。
まおさんの決断を応援しています。
まおさんは自分の心ともっと対話すべきだと思う。叔父さんに本当に誤って欲しい?それは何故?叔父さん誤ってもらったとしても多分心から誤ってなくても満足?
感情に流されると本当に自分がしたい事が解らなくなるから落ち着いて。
もし私がまおさんの立場だったら叔父さんとは二度と会わないように一樹さんに
伝える。何があっても会わないし謝罪なんていらない。会う機会すら作りたくない。どうしても会わなきゃいけない理由があっても今回の入院の事持ち出して二度と会わない。嫌な奴に会わなくて良いなんてラッキーって思っちゃう私なら。
まぁ何もかも自分の思い通りにはいかないよ。叔父さんに誤ってもらい一樹さんと結婚して皆に祝福される。これ全部を叶えたいと思うから心に無理が出てくるのであって、まおさんが一番叶えたい願いを絞ってそこから出来る事を探せば良いかと。もっと簡単に考えれば良いのでは?
旦那さんの親族でいざこざもよくある話だなと思ったよ。まおさんだけじゃないよ。
お父様の言う事は最もだけど人生一度きり。決めるのはまおさんだよ。ただお父様はあなたが大事なだけだからそこはわかってあげてほしい。
ごめんなさい書き忘れました続き何です。
無意識に自分の希望は叶えられると思っているから心が辛いのでは?と感じました。違っていたらすみません。
お父さんのお気持ち、すごく分かるー。
今は自分のことでいっぱいいっぱいかもしれませんが、
いつかお父さんから見る子供への想いを自然と知ることになると思います。
お父さんはただただ、大事に育ててきたまおさんに幸せになって欲しいだけ。
まおさんはお父さんに、どんな状況だろうと一樹さんと結婚することが
自分にとって一番の幸せであり、これからどんなことがあっても別れることに比べれば
なんでも耐えられる、というような覚悟があることをキチンと伝えてますか?
まおさんの幸せはご両親の幸せであり、まおさんが辛い想いや今の健康状態になっていることは実際、当事者である本人のまおさん以上に心を痛めていると思います。
一樹さんのときも感じましたが、まおさんは意志の疎通に関する行動が疎かに感じる部分が見受けられ・・(自分から詳しく伝えなくても相手に察して欲しいという感じがしました)
よく向き合って真剣に話し合えば、きっとご両親も分かってくれるのではないでしょうか。
二人の心がむすびついているなら、結婚は何年先になってもいいのでは?
籍自体はそんなに重要ではないと思います。
じっくり話し合って納得してもらえるといいですね。