私と父
まおです。
一樹さんのお義母様との電話。
お義母様は、私と父との関係も心配して下さっていました。
「お父さんとは、仲良くされている?大丈夫?」
「はい、大丈夫です。いつも通りです」
そう答えた。
嘘じゃない。
父とは、「いつも通り」だ。
しかし、その「いつも通り」が逆に、いつもと違う日常を感じさせる。
父は、母にはいろいろと話をしているのに、私には全く何も言わない。
気を遣ってくれていると言うより、私にどう接して良いのか分からないらしい。
叔父様の発言に憤慨し、叔父様本人から謝罪の無いまま時間が過ぎ、怒りの持っていき場の無い父。
その怒りの矛先が、徐々に一樹さんに向かっていた。
私は、話題を変えた。
一樹さんの現在
「一樹さんは、元気にされていらっしゃいますか?」
すると、お義母様は、堰を切ったように話し出した。
「一樹はね、あの後、ずっと自分を責めているの。
何故、まおさんだけを行かせたのか。
どうして自分も同席しなかったのか。
そもそも役員なんて断ればよかった。
僕がまおさんに甘えてしまった。
全部、自分が悪かった。
そう言って、ずっと後悔しているの。」
一樹さんもまた、苦しんでいるのだと思った。
叔父様に言われた言葉は、弁護士の平野先生が「聞くに堪えない」と仰るほどの侮蔑発言だった。
それは間違いない。
しかし、叔父様の発言にショックを受けたとは言え、後先考えずに婚約を解消した自分の軽率な行動が、皆を悲しませ苦しませてしまった。
何であの時、もっと深く考えなかったのだろう。
冷静になれなかった自分を悔やむ。
電話をしてあげて
そんな話の流れから、お義母様は突然
「まおさんから、電話してあげて」
「えっ?」
「一樹からは掛けられないと思うの」
「あっ、はい。そうですね」
そんな会話をした後、お義母様は
「困った事があったら、何でも相談して」
そうおっしゃってくれました。
電話を切った後、少し気持ちが楽になりました。
一樹さんに電話をしても良いってこと?
「何でも相談して」って、味方になってくれるってこと?
私と一樹さんが、また交際をしても良いってこと?
何より、安易に婚約解消を申し出た私を、許してくれるってこと?
まだ、間に合うのかな?
一樹さんと、元通りに戻れるのかな?
そうしても良いのかな?
すごく気持ちが揺れ動くよ。
行動しないで後悔するより行動して後悔した方がいいと思います。
一樹さん以上の人なんて現れないと思います。
幸せになって欲しい。
久しぶりです
まおさん大変でしたね。
まおさんの人生だから思うようにしたらいいと思います。
そもそも結婚の話が出るまでは一樹さんと上手く行っていたんですね
お父さんの怒りはわかりますが、
お父さんが結婚するんじゃないので、
まおさんは自分の幸せを考えたほうがいいと思います。
一般論では電話もしないほうがいいし会わないほうがいい。
まおさんを止める人が多いでしょう。
でも私は人生一度きりなので、これで一樹さんと終わってしまったら後悔するのではないか?と思います。
別に不倫するわけじゃない。
悪いことするわけじゃないんですよ。
私は電話くらいしてもいいと思います。
ただ、結婚は辞めたほうがいいと思います。
結婚しても叔父さんも変わらないし、まおさんの命が危ないような状況になると思います。
暴力暴言に耐えて嫁として奴隷のように生きていくのはどんな人も無理だし。
まおさんの死体が出て叔父さんが捕まるのは嫌です。
一樹さんと結婚はできません。
でも私はあまりそこに拘る必要は無いと思います。
私が離婚しているからなんでしょう。
男女間の絆の問題で結婚は役所の手続き上のものです。
まおさんと一樹さんは結婚にこだわらずお互いを信頼してお付き合いをすると上手くいきます。
結婚をせず信じるのは本物の絆が必要ですが二人なら大丈夫でしょう。
お父さんから独り立ちしましょう
家柄の良い家に嫁ぐのって本当に大変ですね…。
私は夫の家柄に悩むことなかったのですが、
うちの親が公務員にしなさいとかいろいろ
うるさくて結婚前に一悶着ありました。
たしかに戻られても今後叔父様といろいろあるかもしれません。
でも叔父様、まだお若いんでしょうか?
一樹さんが40近くであれば70近く?
であれば悩む期間も年に何回か×10数年かもしれません。
好きな気持ちを押し殺すのはつらいと思います。
覚悟を決めて一緒になる、別々の道を歩く、どちらにしても幸せになられることを祈っています。
こんにちは。
まおさんは一体どうなさりたいのでしょうか?
一樹さん親子は叔父さんと絶縁出来ない?
無理矢理縁切りして、二人で生きて行く?
若しくは、まおさんのご両親は激怒でしょうが、叔父さんに頭を下げて丸くおさめ、叔父さんが元気な限りは逆らわずに生きて行く?
お母様は、間に挟まれて大変お気の毒ですが、何も出来ないのにこのタイミングでまおさんの心を揺さぶるのは無責任に思います。
みんなが貴方の出方を伺って、自分達で何もしないように見えて、すごく歯痒いです。
出過ぎた言葉、失礼しました。
まおさん。毎朝拝見している50代の親父です。今回、婚活が実って初めて結婚します。
差し出がましい助言ですが、まおさんの気持ちを大切にしてください。他人の気持ちより自分の気持ちですよ。おのずと正解が見えてくるでしょう。他人の気持ちは後からついてきますよ。間違わないように。