問い合わせフォームから、沢山のメールを頂いております。
ありがとうございます。
皆様にお返事が出来ておりませんが、全てに目を通させて頂いております。
コメント欄はスパム対策の為、もうしばらく閉鎖させて頂きます。
申し訳ありません<(_ _)>
出会いから成婚までの期間
まおです。
早いもので、私と一樹さんの交際期間も8ヶ月目。
婚活を始める時に、アドバイザーさんから聞いた話を思い出します。
出会ってから本交際にすすみ、プロポーズを受け成婚退会までの平均期間は・・・
3~4ヶ月だそうです。
結婚を望む男女が、結婚を目的に出会うので、一般の恋愛より、圧倒的に話が進むのが早いそうです。
そして、交際期間が長くなればなるほど、成婚率は低くなるそうです。
※統計的な話です。交際期間が長いと成婚出来ないという意味ではありません(^_-)-☆
私と一樹さんも、ごくごく平均的なカップルだったと思います。
9月に出会って、12月には成婚退会届を出していました。
でも、成婚退会届を出す段階で、結婚式の日取りまで決まっているカップルばかりではありませんよね。
なので実際に、その後、どのくらいの期間で結婚出来たのか、非常に気になり始めました。
私と一樹さんの場合、お互いに結婚したいという気持ちを確認するのは早かったと思います。
ただ、私の病気の経過視察期間が長くて、具体的に話が決まらずにいました。
それに加えて、一樹家のお家騒動も勃発。
現在は、二人の間で「9月に入籍しよう」と話してはいますが、周囲の祝福を受けられるのか不安です。
長すぎた春になる?
交際8ヶ月で「長すぎた春」と表現するのは、適当でないかもしれません。
でも「婚活」で出会った事を考えると、この段階で結納の日取りも決まらないなんて。
焦る気持ちが無いわけではありません。
出来ることなら、結納・挙式・入籍と、順序良く進めたいと思っているから。
友人でも5年交際して、婚約指輪も貰い挙式の日取りも決まったのに、長すぎた春になってしまった女の子が居ました。
理由は「本当に些細なこと」だったようです。
「ほんの瞬間の気持ちのすれ違い」と話してくれました。
私と一樹さんも、ほんの瞬間の気持ちのすれ違いで、別れようとかになるのかな?
実際、叔父様に無視された後で、MAX気持ちが落ち込んだ時、ほんの一瞬だけど「何でこんな思いしなくちゃならないの?もう嫌だ」と思った。
本当に、ほんの一瞬だけだけどね。
でも、一樹さんも同時に「もう嫌だ」と思ったとしたら。。。
『結婚辞めようか』って話になるんだろうか?
まだ今は、辛うじてお互いに、相手の気持ちを思いやる余裕がある。
でも、一樹さんも私も、少しずつ追い詰められて来た感は否めない。
一樹さんも、恐らく同じように考えていると思う。