ウェディングドレス
まおです。
ブライダルコーディネーターさんは、衣装室へも案内してくれました。
やはり目に止まるのは、純白のウェディングドレス。
ついつい夢中で眺めていると「折角ですから、ご試着なさいませんか?」と。
「いやいや結構です」なんて言いつつ、ちゃっかり試着させてもらいました(●^o^●)
大人の女性をイメージした、Aラインの上品なウェディングドレスがあったので、試着したのですが・・・
一樹さんたら
『まおさんは、もっと可愛らしい感じのドレスが似合うと思う』
そう言って、フリフリのウェディングドレスを選んで持ってきた(´゚д゚`)
確かに、オーガンジーのキュートなドレスだけど、身長の低い私が横広がりのドレスを着て、長身の一樹さんの隣に並んだら、バランス悪すぎるって!
ついでにカラードレスも1着試着させて貰ったのですが、またしても一樹さんが可愛らしすぎるドレスを選んてきた。
20代前半の花嫁さんなら良いけれど、私、31歳ですよ。
もうちょっと、大人の雰囲気のドレスが良いんですが。
しかし、一生懸命選んでくれた一樹さんの気持ちを無視するワケにもいかず試着すると・・・
東京ディズニーランドのシンデレラかっ!!ってくらい、ふんわりと広がったスカート部分に体が埋もれて、身動きが取れなくなってしまった。
コーディネーターさんが、ヒール高が15センチはあろうかというパンプスを持ってきて履かせてくれて、やっと上半身がスカート部分から抜け出た。
世間一般の新婦様は、こんな高いヒールの靴を履いて歩いていたのか?
目を白黒させながら、自分の姿を鏡でチェックしていると、背後から一樹さんが
『まおさん、そのドレスにしなよ^^』
って、オイオイ、勝手に決めてくれるな(--〆)
一樹さん、普段から女性の服装は、可愛らしい感じが好きなんだよね。
それは知っていたけれど、このカラードレスは小柄な私が着ると、花嫁というより七五三だ(T_T)
お義母様からの電話
結局、この日は決断出来ず、結婚式の予約はしなかった。
別の式場も見てみたいしね。
車に戻って「さぁ、この後どうしようか?」そう相談している所で、一樹さんのスマホが鳴った。
お義母様からだ!
「結婚式はいつ?」という電話らしい。
結婚式をすると決めてから1週間。
『まだ何も決まってないよ』
そう説明していた。
そのうちに、一樹さんが『まおさん、電話に出て』と言う。
緊張しながら代わると
『早く式の日取りを決めてね』と。
「今、〇〇ホテルを見学した所です」
と、式場探しをしている事を報告した。
すると、お義母様がこうおっしゃった。
『まおさんのお勤めの式場でいいじゃない!』
えっ!?何で知ってるの?
私がブライダルの仕事してるの知ってんじゃん!
一瞬、パニックになったよ!
認めて良いのか?
すっ呆けた方が良いのか?
結局、曖昧な返事で電話を切った。
そして次の瞬間、こう思った。
もしかして私の身元調査をしたの?
興信所とか、探偵事務所とかで調べたのか?
ちょっぴり、怖くなった。
はじめまして。
初期の頃からずっとみています(*’ω’*)!
今はとってもステキな人と巡り会えた日記をよめてこちらも幸せになります。
無理を承知でコメントしますが、
こちらからブライダルの司会の依頼はできないでしょうか?
当方六月に関東で挙式があり、ファンだった方にもし頼めたらとても嬉しいなぁとダメ元で思い書き込ませて頂きました。
ずっと応援しています!
まおさんの結婚式は素敵で盛大なものになりそうですね!
ゆゆさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
何故か、スパムに振り分けられてしまい、今、気付きました。
コメントを頂いた時と、ちょっと状況が変わってきてしまい、申し訳ない気持ちで一杯です。
ゆゆさん、ジューンブライドおめでとうこざいます(≧▽≦)
「6月の花嫁」なんて素敵です♥
きっと幸せいっぱいで、晴れの日を待っていらっしゃるのでしょうね^^
ブライダルの司会のご依頼、本当に嬉しく光栄に思います。ありがとうございます。
しかし6月はトップシーズンで、既に予定が埋まってしまっております(;_;)
また、匿名でブログを書かせて頂いておりまして、お引き受けするのが難しい状況です。
本当に申し訳ありません< (_ _)>
ゆゆさんの幸せを、心よりお祈りしています!(^^)!
また、これからもどうぞよろしくお願い致します。
お疲れ様ですー
頑張ってらっしゃいますね
しらべたんでしょうね。きっと。
ていうかそれ普通です。かわいい息子の結婚です。そりゃ調べますって。
気にしないことです。
気になるのは「まおさんに変わって」「まおさんお勤めの式場でいいじゃない」
.....仕事がバレた上にわざわざ電話で一言言いに来るって相当怒ってるのではないでしょうか?
キツく言うとカドが立つので嫌味を言ってるのでは?
今後の対応はまおさんの意思ですが、仕事を続けるなら、お義母さんと対立すると思います。
私としてはお義母さんに一言謝罪の電話を入れて、仕事を辞める事をススメますが、できないなら、対立しても気にしないことです。
辞める気がないなら悩むだけ損です。
私前から思ってたんですが、一樹さんのように良い人が離婚なんて変です。
原因はお義母さんではないでしょうか?
そして一樹さんはそれをわかってないのでは?と思いました。
あくまで私が思ったことです。
いろいろ頑張ってください。
心身共にクタクタになってますよぉ~。
でもって、バッチリ調べられちゃってましたよぉ~。
まぁ、調べますよね。
私が親だったら、調べますもん(^_^)v
恐らくお義母様は「知ってますよ」と、遠回しに伝えたかったのだと思います。
ちょっと恐怖に感じましたが、ここまでは何とか許容出来ました。
しかし一樹さん本人が、調査報告書を見て・・・。
私の身から出た錆と言えばそれまで。
ちょっと先が見えなくなりました。
また、ブログでご報告しますね。
追伸:一部スパム判定されてしまった文言がありましたので、こちらで削除させて頂きました。ゴメンナサイ。