私が悪い
まおです。
毎週木曜日は、必ず一樹さんとデートしていた。
最近は、前日の水曜日の夜から、一樹さんの自宅にお邪魔していた。
しかし、今週はお誘いがない(/_;)
LINEで連絡は取り合ってるけれど、婚約指輪の件があって以降、お互いなんとなくよそよそしい。
一樹さんから『お泊りする?』というお誘いもなければ、私から「行くね!」という連絡もしなかった。
先週の土日は、私の仕事の都合で会えなかったので、今日と明日会えなければ、今度いつ会えるかな?
もうすぐ一樹さんはお昼休み。
お昼休みに連絡くれるかな?
それとも私から連絡しようか?
「もったいない」って言った私が悪い。
ちゃんと謝らなくちゃ。
でも、なんて言って謝ればいいんだろう。
言葉が見付からない。
プライド?
母に結婚指輪の話をした。
「あんたも、中途半端に余分な事を言ったね」と母。
「もったいないなんて言葉は、相手を全否定しちゃう場合があるからね。気を付けなさいよ!」だって。
確かにそうだ。
私も仕事で、新郎新婦に「プロ司会を頼むのがもったいない」と言われ、凹んだことがある。
「もったいない」って、本当に罪な言葉だ。
一樹さんのことを、いたく気に入っている母は、一樹さんの味方。
「借金して買うわけじゃない。一樹さんの経済力の範囲で買ってくれるって言うんだから、喜んで貰っときなさい」
「そもそも、奥さんに専業主婦になってもらいたいって考えていた人なんだよ。女性を養いたいっていう男のプライドをくすぐってやりなさい」と熱弁をふるった。
「そろそろ仕事の仕方を考えないと、一樹さんに嫌われるよ」と、トドメをも刺された。
的を得ているような、いないような、分かったような、分からないような、母の話(ーー゛)
どうしよう。
今から謝りに行こうかな?
バツイチ開業歯科医と結婚したことがありますが離婚しました。離婚する人は繰り返すは全員にではありませんが、本当です。
婚約指輪もハリーウィンストンでしたが、収入も知らずに結婚し内情を知りました。もちろん上手く経営できている人もいますが歯科はサービス業ですし赤字の時もあるし良い業界でもありません。結婚したらお財布は同じですから指輪もよく考えましょう。
あいさん、コメントありがとうございます。
「一度離婚すると、2回も3回も同じ」そんな話も聞きます。
しかし好きになってしまうと「彼だけは違う」と思ってしまいます(^^;)
車で少し走れば、歯科医院が5軒も6軒もあるような時代。
歯科がサービス業と言うのは同感です。
そんなにまおさんの言ったことが尾を引くほど悪いこととは思えないけど、
ここはちょっとまおさんが大人になってかわいく謝ったほうがいいかもしれませんね。
お互い違うのですから誤解はしょうじますよ。
でも結婚してからもあるだろうし、誤解は早めにときましょう。
男性はプライドの生き物ですから、本当は対等でも見た目は
持ち上げてあげたり、尊敬してると伝えるのが大事なようですよね。
指輪のこと、私でもついつい遠慮してしまう気持ちわかります。
でも、ここは気持ちよくもらって
すごくうれしい!!!!というのを大げさすぎるほど表現するのがいいですよ。
男性は好きな女性がよろこんでくれているのがうれしいんですから。
ニコニコフルスマイルでありがとう~~~と言っておきましょう。
まおさんもその指輪をもらうにふさわしい女性じゃないなんて卑下しないように
自分も大事にしてあげてくださいね。
早く仲直りできますように。
カサブランカさん、コメントありがとうございます。
まさか、一樹さんの気持ちを、そこまで害するとは予想出来なくて。
後から考えれば、一樹さんの好意とかプライドとか、諸々傷つけてしまったのかな?
後悔先に立たずです(/_;)
本当に、誤解なんです。
でも、言い訳すればするほど、二人の溝が深くなりそうなので、だた「ごめんなさい」と言うしかないかなと思っています。
カサブランカさんのおっしゃる通り、素直に「すごく嬉しい!ありがとう!!」って受け取っておけば可愛らしかったのに。
アホで可愛げのない自分に嫌気が指します。
このままだと、婚約指輪を見る度に悲しい思い出がよみがえることになっちゃう。
いえ、もしかしたら婚約さえ怪しくなってしまうので、なんとか仲直り出来る様に頑張ります。